上高地はいっぱいお世話になっている人ではいるが、まわりの温泉は平湯ばっかり行っている(平湯の民族館の風呂大好き)。今回は山じゃなく観光と温泉を目的に新穂高温泉に行ってきた。

東京を朝から出てあずさとバスで平湯向かった。着いたらスキー場でご飯食べたり温泉浸かったりスッポン養殖場とか観光した。新穂高は宿の近くの神社はちょうど祭やってたので、夏と一色変わった雪祭を。ここもまた雪は例年よりずっと少なくてかまくらがいつもより作れなかったらしい。そしてチンコ岩があった。

2日目は西穂ロープウェイで雪の世界に上がってスノーシュー体験した。雪がぁでできないかもと焦ったけど結局最高の天気の中でスノーシューできた。また登山目的でも雪山行こうという気分になった。西穂の稜線は雪なくてもそうとう険しいからあれだけど、日本なら豪雪の山が多いはずで暖冬でも行けると思う。
