大型遠征が近づくと、体力を整えるためにトレーニングで行く登山の時間も伸びるが、毎週毎週同じ道歩くのも飽きる。御岳から名栗湖に抜けるルートは楽しいが、代替もほしいので今度は奥多摩から鋸山、大岳山、御岳山と日の出山を超えるルートを試してみた。最初行ったときは逆方向で御岳から登ったが、日の出山から下るようにすることで終わったらつるつる温泉に入れるのでありがたい。

奥多摩から鋸山に登るルートは最初の愛宕山の階段、何箇所かの岩場で早朝の眠気を吹き飛ばしてくれる。大岳山の山頂についてから雰囲気が一転して、そこまでほとんど人に会うことない静かな森が集団でワイワイしてるハイカーでいっぱいの観光地になる。

それでも鍋割山・奥の院を通ると比較的に人が少ない「登山者向け」ルートになってそこまでひどくはない。御岳の神社はもちろん人混みがすごいが、日の出山に向かうと意外と人は少ない。途中で下界と一ヶ月遅れて咲く桜も見られる。

日の出山の下りはよくメンテされてる明らかに大人気の登山道でサクサク進む。そして下ったところで本当につるつるしてるつるつる温泉があってかわいい機関車バスで五日市に戻れるので締めもよし。