Tag: vallás

A tanú

Épp most csöngetett be hozzám két Jehova tanúja, és kivételesen teljesen értelmes dolgokat mondtak. Nem azzal jöttek egyből, hogy engem mennyire szeret az Úr és hogy bánjam meg a bűneimet, hanem olyan, a mindennapi élethez közelebbről kapcsolódó dolgokkal, amik egy japánnak lehet, hogy nem egyértelműek. Azt nem tudom, hogy nekem a keresztény hátterem miatt azok-e.


That ugly catch 22

There’s a reason that arguments about religion often turn into completely meaningless battles of empty words. Such arguments in general are based on standard logic and follow the scientific method of drawing conclusions based on a set of axioms and trying to find inconsistencies.

The big problem of a scientist trying to argue with a strictly religious Christian, for example, on an equal footing is that their sets of axioms are different. Sure, they are same for the most of it – one could maybe even say that the scientific axioms are a subset of the Christian ones. That is because the first and foremost axiom of a strict Christian is the absoluteness of God.


On religion

I don’t think that following a religion is a bad thing, that it should be reprimanded, nor do I claim that there are no higher spiritual beings. Religion is a very important pillar of culture and civilization, a fundamental part of mankind’s history. It provides an explanation for things there used to be no clear explanation for before, and while I don’t think that this function of it is as relevant in this age and day when science is capable of explaining phenomenon without involving divine beings (and please note that William of Ockham, the man who’s famous for stating that all theories should be kept as simple as possible, was a Christian monk), I also think that religion can and does provide moral guidelines and a spiritual respite, something that science can not and is not supposed to do.


On Genesis and creation

I’ll put it short: it’s a creation myth. It’s a creation myth, and as such it is in no ways more of a valid explanation of the world’s creation than any other creation myths. I really like reading creation myths: it’s fascinating to see what stories people can come up with to explain things they can’t explain from experience.


On Ken Ham’s historical science

Just two days ago there was a debate between “evolutionist” Bill Nye and the creationist Ken Ham. I finished watching the whole thing today, and I thought I’d put down my ideas.


ハンガリーのルーテル教会や信仰生活

三鷹ルーテル教会で発表したもの

歴史概観

ハンガリーは西暦1000年、István(イシュトヴァーン)一世の即位でキリスト教の王国になった。そのときからハンガリーの主要な宗教はカトリック風のキリスト教である。20世紀の共産制度までそれに衰退が一回だけあった。それはルーテルに始められた宗教改革のおかげであった。

ルーテルは1517年ドイツのWittenberg(ウィッテンベルグ)で公表された95ヶ条の論題がその時代の信仰生活をだいぶ変化させた。そのたぶん最大な改善は聖書の翻訳であったといえるであろう。ハンガリーにはルーテルの95ヶ条後20年しかたったと、1541年聖書全体の翻訳が出版された。改革が進むと、1560年代はハンガリーのルーテル教会が始まり、evangélikus(エヴァンゲーリクシュ)という。ハンガリーの宗教生活は20世紀まで盛んになってきた。

しかし、20世紀の共産主義や極右独裁制で信者は過酷に迫害され、信者の陣数は非常に少なくなってきた。だが、迫害の中でも、ハンガリーの教会が生き続けた。


聖餐

今日も教会へ行った。来日したときからできるだけ毎週行く。ハンガリーの礼拝式と違いがよくあるが、もう慣れちゃった。その違いの一つは、三鷹教会で聖餐が故郷よりしばしば行われている。式もちょっと違って、故郷の礼拝で聖餐直前五つの懺悔の質問が聞かれているが、こここんなことがない。それなのに、俺自分に質問して、それで聖餐に参加するか決める。今日は参加しなかったで、李先生を驚かせちゃった。最後の質問は大体「主がキリストのため罪を許すことが信じるか」だ。(自分で訳したので、多分日本の公式のほうが違うが、それはぜんぜん見つけられなかった・・・)俺本当にそれは信じるかちょっと考えて内省して、そんな簡単じゃない。ほかの質問は大丈夫だと思う。(時分が罪人で、それを悔いて、他人を許して、これから罪を犯さず暮らすようにした。)しかし、自分の罪はどうなるかって長く考えて、これを書くだけで神の恵みが無限を忘れたと気づいた。(日本語でこんなこと書くのは大変難しいだよ、言葉はどこでも見つけられないので・・・)