Tag: 日本語

分散型SNSの可視化

前回は何を使って可視化しようかなと悩んでいろいろと試して比較したが、そのあと実際に形にしたので、今はこういったダッシュボードがいつでも眺められる。

System metrics dashboard

甲武信ヶ岳・金峰山・瑞牆山

甲武信ヶ岳は名前もおもしろいし、関東の百名山でもあるから興味を持った。問題は、アクセスが悪すぎるところ:塩山か山梨からバスはあるが、後者は山荘で時刻表を発見するまでそもそも知らなかったし、本数と時間は山バスのいつもの感じ(あまりない)。始発で家出ても、バスの都合で日帰りはできないかも。そしてどうせ山で泊まるのなら、いっそ縦走したい。というわけで(初)縦走してきた


仙丈ヶ岳と美ヶ原

冬の衣装に着替えて高山が全部真っ白まとって、山荘や登山道がほとんど閉鎖される前にもう一回3000級の山を登りたかった。立山も考えたけど、遠いから行ってちゃんと登って帰るの週末の二日でできそうにない。されにいうと使いたかった山荘がすでに冬眠についてるから来年に延期。


比叡山と京都

月頭OB会で彦根行ってた時に伊吹山のあまりにもひどい経験を晴らしに比叡山にも挑戦した。


両神山

数年前に富士山筑波山登ったことはあるけど、以降はあまり続いてなかった。夏の終わりにいつも山登りたくなるのは猛暑がおさまるからなのかなぜなのか、今年も何回か山登りに行く予定。

長期的には日本百名山を全攻略というのはあってはあるが、活火山も入ってるので噴火警戒次第。活火山以外は順次、登っていこうと目標設定した。そして前述の富士山、筑波山に続いて3つめになったのは秩父の両神山。

両神山からの眺め

弥彦

先週、新潟の弥彦行ってきました。きっかけは、年明け神絵師の荻poteさんが「草」ってお守りの写真をあげて、どこですかって聞いたら弥彦だって、そのお守り買いに行きたかった。草だけって書いてあるのがおもしろくて(由来は草薙神社だそうで)。というわけで行ってきた。

草生える

人と

人に行動合わせるのはめんどくさいし、一人の方がずっと自由。だから「食事は一緒にした方がおいしい」とか、「ライブ一人で行って何が楽しいの?」とか言われるとなかなか理解に苦しむ。

人と一緒に時間を過ごす前提なら、人と一緒にしかできないことをしたい。それはおもに会話。あと、ゲームやスポーツも人と一緒にしかできないものがある。


上井草ご無沙汰

そうでもないけど。数週間に一回は通る。でも今日は本当に久しぶりに前職の作画さんと前行ってたお店行ったら結構楽しかった。


沖縄で一週間

けっこう何年も前に沖縄行ったことはあった。何も計画も予定も、泊まる所すら決めず完全自由バックパッカーとして行った。当時日本語もまだ通じるか通じないかレベルやったし、よくやったなと振り返って思ったりする。

今回はちょっと違う感じだった。まず行くの決めたのはまったくその瞬間の勢いで、ロックインからの帰り道のバスだった。その次の週は会社が3日間ほぼ皆夏休みとってたのでオフィス誰もいない見込み。そしてどうせ人いないならリモート、リモートするなら部屋に引きこもらなくてもいい、夏ならやっぱ海だぁ、ということで一週間沖縄でリモート作業してた。


Rails counter_cacheの罠

counter_cacheはいいぞ。 #いいぞ

counter_cacheって?

アプリの大きさや目的に関わらず結構早い段階からいろんなものを数えたくなる。ユーザー何人?記事についてるタグ何個?